日住協セミナー『マンション管理とまちづくり』
~スタートした豊島区マンション管理推進条例~
NPO日本住宅管理組合協議会
日頃、NPO日住協の活動にご支援、ご協力を頂き、心より感謝申し上げます。
日住協では、マンション管理に関するセミナーを、様々な切り口から年間を通して行っておりますが、今回は、マスメディアにも取り上げられ注目を集めている、豊島区の「マンション管理推進条例」をテーマと致しました。
この条例は、自治体(豊島区)が、その街を構成する重要な要素としてマンションを捉え、管理組合や管理会社、マンション管理士等の専門家と共に、良好な管理を支えて安全・安心で快適な住環境を形成しようとするものです。条例本文や施行規則はかなり具体的で、自ら良好な管理をめざす管理組合にとっても指標となる内容と言えます。
7月1日の条例施行を受けて、区内の各管理組合は「マンション管理届出書」の提出が求められます。セミナー開催の9月時点では、スタートして2ヵ月の状況をリアルタイムでお届けできることと思います。また、講師の園田課長は、平成22年、マンション担当課ができて最初に実態調査を行ったときから、条例づくりまで関わってきた方です。当日は、条例制定の背景、条例の概要をはじめ施行後の状況、豊島区のマンションへの支援事業など具体的にお話いただきます。
~記~
日 時 | 平成25年9月14日(土)13時半~16時 |
会 場 | 亀戸文化センター 5F 第一研修室 |
参加費 | 日住協会員 500円 非会員 1,000円 |
定 員 | 50名 |
プログラム
13:30 | 開会 都内自治体ヒヤリング結果報告 |
13:45 | 「マンション管理とまちづくり~スタートした豊島区マンション管理推進条例~」 豊島区都市整備部マンション担当課長 園田香次氏 |
15:00 | 「管理組合の立場から見たマンション条例」 NPO日住協会長 川上湛永 |
15:30 | 質疑応答・意見交換 |
16:00 | 閉会 |
お申し込み
2013.09.14 日住協セミナー「マンション管理とまちづくり」
裏面の「参加申込書」にご記入の上、FAXにてお申し込みください。
FAX 03-5256-1243 お問い合わせTEL 03-5256-1241
Related posts: