新任役員研修会
総会で管理組合役員に就任された皆さん、久しぶりに理事に復帰された皆さん、日住協は今年も新任役員研修会を開催します。
今年は「管理規約と管理組合運営」と「営繕理事の実務」の2テーマで、いずれも基本から管理組合の運営を考えられるように、規約、建物、関係法規についての基礎知識を身に付けていただき、考え方のポイント、留意点を紹介する内容です。
各役員が基礎的な考え方、情報について共通した認識を持っている管理組合は困難な状況を解決する力があるます。新任役員はもとより、マンション管理について改めて確認したい方も是非ご参加ください。
主 催 | 特定非営利活動法人 日本住宅管理組合協議会(NPO日住協) |
---|---|
後 援 | 特定非営利活動法人 全国マンション管理組合連合会 |
日 時 | 平成27年7月11日(土) 13時00分~16時50分(受付開始12時30分) |
会 場 | NPO日住協 4階会議室 東京都千代田区神田須田町1-20 製麺会館 |
定 員 | 25名(先着順受付) |
参加費 | 会員:1,000円 / 非会員:2,000円 |
お問合せ | 03-5256-1241(NPO日住協) |
予定プログラム
13:00~14:30 (含む質疑時間) |
1. 管理規約と管理組合運営 役員就任を機に規約を読み直している方も多いでしょう。管理組合毎に規約は異なり一律ではなく、いわゆる標準管理規約も複数あります。このことを認識したうえでご自分管理組合の規約を考えてください。規約と管理組合運営の関係へ進み、最後には管理組合運営に問題がないかを手早く知るポイントを説明します。 NPO日住協理事長‣マンション管理士 大石和夫 |
---|---|
14:40~16:10 (含む質疑時間) |
2. 営繕理事の実務 建物、設備の耐用年数、メンテナンスの要点、修繕時期など、備えておくべき常識は無限なようですが、項目を整理して学べば基礎をしっかり押さえることができます。自分で処理すべきこと、専門家の援助を受けること、理事会で判断すべきことなどの判断を間違えず、頼られる理事になれます。やがて突発事故への冷静な対処まで身に着ける土台になる講座だと確信しております。 NPO日住協副理事長 西山博之 |
16:20~16:50 |
3. 参加者情報交換 今後のセミナーについてご案内する共に、皆様からのご意見ご要望をお聞きします。 |
お申し込み・お問い合わせ
- お問い合わせは、☎ 03-5256-1241へ
- 申し込みは、NPO日住協ホームページからお願いします。
また、FAXご利用の方は、所定事項を下記申込み欄にご記入の上、03-5256-1243へ - 受講料について
- お申込み後5日以内に、次の口座へお振込み願います。
- ≪郵便局≫
- (口座番号)00100-0-570943 (名義)NPO日住協(エヌピーオーニチジュウキョウ)
- ≪銀 行≫
- 三菱東京UFJ 神田駅前支店 (口座番号)普通1165197
(名義)特定非営利活動法人 日本住宅管理組合協議会
- 振込手数料は各自ご負担をお願いします。
- 申込人と振込人が相違する場合は、その旨、振込通信欄へご記載ください。
- お申込み後5日以内に、次の口座へお振込み願います。
※郵便局口座の名義は、略称となっているため、銀行口座の名義と異なります。
お申し込みを締め切りました。
「新任役員研修会」のお申し込みを締め切りました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
Related posts: