
第12回首都圏マンション管理大学を開催
拝啓 薫風の候、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。日頃、私共の活動にご理解、ご協力を頂き有難うございます。
さて、国交省は、此度「マンションの新たな管理ルールに関する検討会」の報告書を取りまとめました。そこでは、「外部の専門家の活用など管理組合の業務体制・運営の在り方」、「マンション管理組合と自治会との関係、コミュニティ活動について」等に関して、従来のマンション標準管理規約を覆すような提起をしています。特に大きな議論になってくるのは、管理組合理事会を廃止して外部から「管理者」を招き管理するという「管理者管理」を標準管理規約に導入することや、現行の標準管理規約から「コミュニティ条項」を削除するというところです。
他方、総務省の「都市部におけるコミュニティの発展方向に関する研究会」は、管理組合をコミュニティ活動の主体として明確化する考えを示し、国交省の管理組合の業務からのコミュニティ条項削除論と真っ向から対立しています。
このようにマンション管理及び管理組合運営は今、大きな転換点を迎えています。こうした中で、本年も、管理組合の運営に携わっている方々を対象に、管理組合活動のレベルアップのために「首都圏マンション管理大学」を開講します。講師陣に、マンション問題研究、実践の最先端を行く学者・専門家をお迎えしています。管理組合の皆さんが「自分たちの住まい」を適切に管理し、良好なコミュニティを作り、快適な住環境を維持していくために欠かせないマンション関連法規、規約、管理組合運営、大規模修繕、コミュニティなどに関する12講座を企画(別紙カリキュラムの通り)しました。
開催日は、8月のお盆を除く毎週日曜日、8月2日、9日、23日、30日の4日間です。
是非、ご参加を頂きますようご案内申し上げます。
敬具
概要
下記項目をクリックすると詳細を確認することができます。
- 概要
-
対 象 マンション管理組合役員、同支援団体役員、自治体のマンション担当職員、マンション管理士、管理業務主任者等 目 的 マンション管理組合の役員、同支援団体役員、自治体のマンション担当職員、マンション管理士等のスキルアップ研修 学 長 丸山英氣 千葉大学名誉教授、弁護士、元日本マンション学会会長 副学長 田邊邦男 ㈳マンションリフォーム技術協会事業部長 日本マンション学会関東支部支部長 運営委員 川上明美、川崎幸男、石山佳夫 主 催 特定非営利活動法人 日本住宅管理組合協議会(NPO日住協) 共 催 一般社団法人日本マンション学会、
特定非営利活動法人全国マンション管理組合連合会(全管連)後 援
(予定)独立行政法人住宅金融支援機構、公益財団法人マンション管理センター、東京都、一般社団法人日本マンション管理士会連合会、一般社団法人マンション計画修繕施工協会 協 賛
(予定)マンション改修フォーラム、㈱マンション管理新聞社、㈱住宅新報社、㈱週刊住宅新聞社、 ㈱東京プラニング(アメニティ)、㈱マンション管理情報研修センター、建通新聞社 会 場 〒105-0003東京都港区西新橋3-11-1建装ビル1F(建装工業㈱本社)
都営三田線御成門駅徒歩5分・JR山手線新橋駅徒歩8分定 員 40名程度 受講料 ¥15,000円(テキスト代込、消費税込) 全4回(12講座)
修了者に「修了証書(学長名)」を授与申込み - 締切り:7月27日(月)(定員になり次第締切り)
- ホームページから申込み、又は別紙「受講申込書」に所定事項を記入し、NPO日住協事務局へFAX(03-5256-1243)又は郵送
連絡先 〒101-0041 千代田区神田須田町1-20 製麺会館3階
NPO日住協事務局 TEL:03-5256-1241
第11回首都圏マンション管理大学カリキュラム
下記項目をクリックすると詳細を確認することができます。
- 8月2日 (日) 1日目:マンション管理の法規
-
10:00~10:15
開講式学長挨拶
丸山英氣:千葉大学名誉教授 弁護士
10:10~11:55
第1講座区分所有法の変遷と今後の課題
丸山英氣 〃
12:50~14:35
第2講座「管理者・理事会」管理方式
鎌野邦樹:早稲田大学法科大学院教授
14:45~16:30
第3講座マンション標準管理規約と改定の動向
花房博文:創価大学法学部教授
- 8月9日 (日) 2日目:マンションの長期修繕計画・大規模修繕・修繕及び改修
-
10:00~11:45
第1講座マンションの長期修繕計画見直しのポイント
田邊邦男:㈳マンションリフォーム技術協会事業部長
12:45~14:30
第2講座大規模修繕の進め方
中野谷昌司:㈳マンション計画修繕施工協会事務局長
14:40~16:25
第3講座マンションの設備と修繕及び改修
柳下雅孝:(公社)日本建築家協会メンテナンス部会会員
- 8月23日 (日) 3日目:マンション管理組合の運営
-
10:00~11:45
第1講座マンション管理と管理組合
齊藤広子:横浜市立大学国際総合科学部教授
12:45~14:30
第2講座管理組合運営の要点
大石和夫:NPO日住協理事長 マンション管理士
14:40~16:25
第3講座管理委託契約及び管理会社との付き合い方
久保泰男:日本高層管財㈱代表取締役 マンション管理士
- 8月30日 (日) 4日目:その他
-
10:00~11:45
第1講座マンション管理士の役割
親泊 哲:日本マンション管理士会連合会会長
12:45~14:30
第2講座コミュニティとガバナンス
小林秀樹:千葉大学大学院工学研究科・工学部教授
14:45~16:25
第3講座管理組合団体の役割と第三者管理問題
大石和夫:NPO日住協理事長 マンション管理士
16:40~17:00
修了式修了証書授与・参加者交流会
丸山英氣
お申込み要項
- 期 日
- 第1回:8月2日(日)、第2回:8月9日(日)、
第3回:8月23日(日)、第4回:8月30日(日) - 受講料
- \15,000- 資料代込。受講料のご返金はいたしかねます。
日程を十分にご確認のうえ、お申込み及びご入金をお願いします。 - 申込み
- お申込みを受付次第に、記入いただきましたFAX又はメールアドレスに振込み先を連絡いたします。連絡後5日以内に受講料のお振込みをお願いします。前述に関わらず、受付及びご入金の締切りは7月27日(月)となります。
- 領収書
- 領収書は、開講日の8月2日、受付時に会場にて直接お渡しいたします。
事前に必要な方は、事務局へお申し出ください。 - 受講証
- 受講証は、開講日の8月2日、受付時に会場にて直接お渡しいたします。受講証は、以後、受講の際には必ずご持参下さい。
- 教 材
- 教材・講義資料は、毎回当日に配布します。
Related posts: