NPO日住協から本を出版しました
このほど、NPO日住協では『マンション管理の「なぜ?」がよくわかる本 ―管理組合運営読本―』を住宅新報社から出版しました。
マンション管理の現場ですぐ役立つ本です。ぜひご一読を!
タイトル | マンション管理の「なぜ?」がよくわかる本 - 管理組合運営読本 - |
---|---|
著者名 | 日本住宅管理組合協議会マンション管理総合研究所 |
出版社名 | 住宅新報社 |
発行年月 | 2015年08月 |
判型 | A5 |
項数 | 225P |
販売価格 | 1,500円 (税込1,620円) |
目次
第1章 マンション管理とは
第2章 マンション管理規約
第3章 総会は管理組合最大の行事
第4章 理事会の業務と会議の運営
第5章 大規模修繕
第6章 管理会社とどう付き合うか
第7章 マンションのトラブル対応の基本的考え方
第8章 (対談)マンションのコミュ二ティ
第9章 (対談)理事会・理事長方式と第三者管理
第10章 マンション管理組合団体とは
マンション管理の案内書はたくさん出ていますが、たいていは運営の手順を書いたマニュアル的なものがほとんどです。この本は、それに加えて、総会や理事会の運営について一つひとつの手順を、丁寧に誰にも納得できるように、「なぜ?」「何のために?」やるかという説明をくわえながら書いています。ですからそれぞれの管理組合の現場で運営の参考につかうばあいも応用がきくことになります。
これは管理組合の協議会であるNPO日住協が、長年各地で管理組合活動を担い、日頃どういう問題で管理組合が苦労をしているかを熟知しているという背景があります。また、その解決策についても一定の具体的な対応案を、それなりにつくりあげてきた経験があります。
執筆には、NPO日住協のマンション管理総合研究所の運営を担当している理事などがあたりました。そのうえで時間をかけて活発な議論をくりかえした結果できあがったものです。内容も単に結論をおしつけるのではなく、いろいろな考え方や議論を紹介しながら、それぞれの管理組合に合ったやり方を見出していただけるよう工夫しました。
ぜひ、多くの管理組合で、この本をお読みいただき、これを材料に管理運営の改善を検討していただくとか、勉強会を開くなどをしていただければ幸いです。また、本書の内容についてご意見やご批判があれば寄せていただけるとありがたいと思っております。
【『マンション管理の「なぜ?」がよるわかる本 ―管理組合運営読本―』(住宅新報社、2015年8月刊行、定価1,500円=税別)
ご購入
以下のWebサイト等にてお取り扱い致しております。(一部)
Related posts: