NPO日住協 自立した管理組合をめざして 2017研修会シリーズNo.1
マンション管理組合防水セミナー
防水・止水はマンション維持保全の最大ポイントではないでしょうか。建物大規模修繕、設備改修に決して引けを取るものではありません。近年はこの点や修繕周期が外壁とは異なることを理解している管理組合が増え、屋上防水工事を大規模修繕工事と別な時期に実施する例が一般化しています。浸水の対策及び防止が維持保全の基本を見過ごしていた方や一層の情報を求めていた方へ向けて、このセミナーを開催します。
防水は屋上だけではなく、外壁も忘れてなりません。浸水に気づいたときの対処法、修繕を緊急に実施するか、後で行なう大規模修繕工事の時か、大規模修繕工事の検査が不充分だった場合のチェックポイントはないか、こういったことに関心ある方は、是非とも本セミナーへ参加をお待ちしております。
主 催 | 特定非営利活動法人 日本住宅管理組合協議会(NPO日住協) |
---|---|
日 時 | 平成29年2月11日(土)13時00分~16時20分(受付開始:12時30分) |
会 場 | 東京都千代田区神田須田町 1-20 製麵会館 NPO 日住協 4 階会議室 ![]() ① 銀座線・神田駅6番出口から地上へ。 ① JR 神田駅北口を出る。 |
定 員 | 27名(先着順受付) |
参加費 | 会員:お一人 1,000円、一般:お一人 2,000円 (当日、会場で入場時にお支払いください) |
プログラム
13:00-13:45 (含む質問時間) |
1.建物防水の重要性と基礎 マンションの維持保全における防水の位置付け、営繕担当理事なら必ず知っておくべき情報を提供します。また、屋上笠木付近の仕様の例を紹介します。 NPO日住協副理事長 西山博之 |
---|---|
13:50-14:40 (含む質問時間) |
2.各種防水材料の特徴 各種防止材料を工法、形態によって分類し特徴、工法を説明します。材料、工法を整理して比較できると仕様書を楽に読むことが様になります。 田島ルーフィング㈱ 西山喜広 |
14:50-16:20 (含む質問時間) |
3.事例にみる最新防水工法 施工実績トップクラス企業の経験を踏まえ、屋上断熱防水、仕様選択に迷うバルコニー防水、シールなど、最新事例を紹介します。施主検査時の確認ポイントが身に付けてください。 南海工業㈱ 代表取締役 伊勢雄太 |
お申し込み・お問い合わせ
- お問い合わせは、☎ 03-5256-1241へ
- 申し込みは、E-Mail またはFax にてお願いいたします。
E-Mail: info@mansion-kanrikumiai.or.jp
Fax: 03-5256-1243 - 参加費は当日お支払いください。
Related posts: