マンションの省エネ改修をめざそう
窓の断熱化が決め手!!
- 主催 NPO日本住宅管理組合協議会神奈川県支部 支部長 川上 湛永
- 後援 NPO全国マンション管理組合連合会
マンションの居住性を高めるには、冬暖かく、夏涼しい環境が求められます。最近の研究結果によると、マンションでは、開口部である窓からの熱の出入りが65%といわれています。ガラスを断熱ガラスに替える、内窓を設置するなどで、室内環境が変わります。例えば入浴直後、室温の低い脱衣所などで温度変化による血圧変化によるヒートショックで、年間12万人の方が亡くなる、というデータがあります(マンション、戸建て合わせて)。
昨年、断熱性の高い複層ガラスに替えた高経年団地があります。室温の安定、防音効果などで、部屋の居心地が一変したと住民はいいます。
セミナーでは、この団地の窓サッシ交換の報告をお願いしました。さらに、厳寒の北海道で、断熱性の優れた窓ガラスの交換と内窓の設置、さらに、窓サッシの交換に、顕著な実績をあげている施工会社に、施工の実際を紹介していただきます。
開催期日 | 平成29年4月1日(土曜日)13:00~16:30(13:20 開演) |
---|---|
会 場 | 県立かながわ労働プラザ 4階第3会議室 横浜市中区寿町1-4 JR根岸線石川町駅下車、中華街口(北口)徒歩3分 Google Map |
参加費 | 1,000円(資料代含む) |
定 員 | 60名 |
プログラム
1. |
窓サッシ交換工事とは -東高森住宅(伊勢原市)の窓サッシ交換の設計コンサルの経験から- 一級建築士 藤木 亮介氏 |
---|---|
2. |
窓サッシ交換への挑戦、一変した室内環境 東高森住宅管理組合 副理事長 桑原 糸子氏 |
3. |
窓断熱工事の実際、マンションの改修最先端 -国の補助金を上手に利用する方法- ㈱プラスト エコリフォーム事業部 ゼネラルマネージャー 川上 匡男氏 |
お申し込み・お問い合わせ
- お問い合わせは、☎ 03-5256-1241へ
- 申し込みは、E-Mail またはFax にてお願いいたします。
E-Mail: info@mansion-kanrikumiai.or.jp
Fax: 03-5256-1243 - 参加費は当日お支払いください。
Related posts: