NPO日住協 自立した管理組合をめざして 2015研修会シリーズNo2
排水管更生、最新工法比較セミナー
高経年マンションでは、排水管の老朽化等により、しばしば漏水事故が発生します。排水管からの漏水は給水管に比べ、汚水・雑排水であるため、深刻な問題をひきおこします。事故発生時点での応急対策も困難とされています。劣化を見据え、計画的な維持管理が必要となる理由です。
排水管のリニューアルには、大きく分けて更新工法と更生工法の2つがあります。
今回はその中で更生工法に焦点をあて、代表する4社から、各社独自の最新工法について、ご紹介頂きます。模型を展示して、わかりやすい説明をお願いしています。
日 時 | 平成27年6月13日(土)12時30分~16時50分(受付開始12時) |
---|---|
会 場 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ9階 ビジネスホール ![]() ・JR総武線「亀戸」駅北口より徒歩2分 ・東武亀戸線「亀戸」駅より徒歩2分 |
定 員 | 50名(先着順受付) |
参加費 | 会員 500円 非会員 1,500円(資料代として) |
プログラム
12:40-13:40 | リノベライナー工法(いずみテクノス(株)) 非開削でマンションの排水管(横主管)を形状記憶型硬質塩ビ管を使用し更生する工法で、既設管に曲がりや段差があってもシワなく更生が行えます。いずみテクノス㈱と積水化学工業㈱が共同開発した工法です。 |
---|---|
13:40-14:40 | FRP耐震ライニング工法((株)P・C・Gテクニカ) 排水管のなかにさらに管をつくるパイプインパイプ工法。排水管のなかに、ウレタン樹脂をしみ込ませた「スーパータフネスクロス(防刃チョッキにも使用されるほどの強度を持った素材)」を既設管の中に通します。(保証期間:20年間) |
14:50-15:50 | マルライナー工法((株)マルナカ) 排水管の内側にエポキシ樹脂を含んだ芯材で新たなパイプを形成する工法です。穴や亀裂があっても、エポキシ樹脂+芯材でふさぎ、腐食などでできた内側の凹凸も滑らかに蘇ります。(保証期間:10年間) |
15:50-16:50 | SL-PRO工法(京浜管鉄工業(株) 老朽化が進んだ建物の排水設備を、可視光線で硬化させ再生する特殊工法。 |
お申し込み・お問い合わせ
- お問い合わせは、☎ 03-5256-1241へ
- 申し込みは、NPO日住協ホームページからお願いします。
また、FAXご利用の方は、所定事項を下記申込み欄にご記入の上、03-5256-1243へ - 受講料について
- お申込み後5日以内に、次の口座へお振込み願います。
- ≪郵便局≫
- (口座番号)00100-0-570943 (名義)NPO日住協(エヌピーオーニチジュウキョウ)
- ≪銀 行≫
- 三菱東京UFJ 神田駅前支店 (口座番号)普通1165197
(名義)特定非営利活動法人 日本住宅管理組合協議会
- 振込手数料は各自ご負担をお願いします。
- 申込人と振込人が相違する場合は、その旨、振込通信欄へご記載ください。
- お申込み後5日以内に、次の口座へお振込み願います。
※郵便局口座の名義は、略称となっているため、銀行口座の名義と異なります。
セミナーは終了いたしました。
セミナーは終了いたしました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
Related posts: